スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2020の投稿を表示しています

頑張る里母さんのオンラインサロン

12月11日にオンラインにて『頑張る里母さんのオンラインサロン』を開催しました。 当日は12名(スタッフ除く)の参加があり、里母だからこそ感じる事や悩みなどの話に花が咲きました。 参加者からは「久しぶりに遠方の方と話ができて楽しかった。」「女性だけだったから気兼ねなく話ができて良かった。」「色々発散できて時間が足りないと感じた。」といった感想がありました 。 次回は来年2月頃に開催予定です。  

第5回 オンライン「里親サロン」

  10月29日 午後2時〜4時 ミニ講演型オンライン里親サロンが開催されました。講師は、高見委員で、講演テーマは「実子と里子の関係」。 実親の立場と里親の立場の両立の難しさと、被虐待児独特の養育への苦労について語った。 その後のフリートークでは講師を含め10名の参加者がそれぞれの養育の悩みや経験などをざっくばらんに話し合い、非常に充実したサロンとなった 。

第5回TFAオンライン講座

 10月29日に第5回目となるオンラインでのTFA講座を開催した。 今回は「子どもが結果から学ぶのを手伝う」がテーマ。 今回の講師である渡邊委員の豊富な経験を基にした講座は、参加者から「結果の与え間違いに気づかされた。有意義な時間だった。」「ABC分析が分かりやすくて良かった。今後の子育てに役立てたい。」と好評の声をいただいた。

オンライン里親研修会

 9月29日午前10時より、Web会議ツール「Zoom」を使用し、「オンライン里親研修会」を開催しました。 当日は全国から86名の方にご参加いただき、『今、お道の里親(わたしたち)だからできることがある』と題して、里親啓発ビデオと、そのビデオに出演いただいた元里子(本部勤務者)へのインタビュービデオを上映したのち、5~6人のグループに分かれてねりあいを行いました。 天理教里親連盟は、再来年立教185年(令和4年)に創立40周年を迎えます。それに伴い、「里親登録1500家庭」を目標に委員一丸となって、その為に今何ができるのか、何をしていくのかを考え、行動していきます。 今後とも天理教里親連盟の活動にご理解、ご協力頂けますようよろしくお願いいたします。

第4回 オンライン「里親サロン」

 8/29 午後2時〜4時 ミニ講演型オンライン里親サロンが開催されました。講師は、鈴木慶徳副委員長で「うちの子不登校でした」と赤裸々にお二人の不登校の里子さんと向き合うお話を拝聴いたしました。とても説得力があり大変参考になりました。また、そのあとのフリートークでは講師を含め13名の参加者が不登校はもとより、発達障害などあらゆる養育の悩みや経験などをざっくばらんに活発な話し合いが展開されました。  

TFAオンライン講座

8月29日に第4回目となるオンラインでのTFA講座を開催した。 今回は「子どもと上手にルール作りをするコツ」がテーマ。 今回の講師である二飯田委員の豊富な経験を基にした講座は、参加者から「ルールを作ることの大切さをとても分かりやすく説明してもらってよかった。」「今後の子育てに役立てたい。」と好評の声をいただいた。

第3回 オンライン「里親サロン」

7月29日、第3回となるオンラインでの里親サロンを開催した。 今回は、コロナ禍から見えて来た問題や、発達障害への対処について等がグループトークで話し合われ、非常に有意義なサロンになった。

TFAオンライン講座

7月29日に第3回目となるオンラインでのTFA講座を開催した。 今回は「子どもへの観方を変えるコツ」がテーマ。 講師である田邑委員の、実体験を交えながらの熱意の伝わる内容に、全国から集まった参加者から大変好評をいただいた。

第2回 オンライン「里親サロン」

6月29日、第2回となるオンラインでの里親サロンを開催した。 今回のミニ講演講師は岩城委員。 「多人数養育の喜び」をテーマに、自身の体験から養育の喜びについて語った。 講演後のグループトークでは、養育の種類についてや、里子からの呼ばれ方について等が話し合われ、非常に有意義なサロンになった。

TFAオンライン講座

6月29日に第2回目となるオンラインでのTFA講座を開催した。 今回は「思春期の子どもと上手く会話するコツ」がテーマ。 講師である郡川委員の実体験を織り交ぜた説得力のある内容は、全国から集まった参加者から大変好評をいただいた。

オンラインでの里親サロン

新型コロナウイルス感染症の対策として、 毎月25日に社会福祉課にて開催している「里親サロン」を中止。それに伴い、 zoomというビデオ会議ツールを利用し、 オンラインで開催をした。 当日のミニ講演講師は田邑委員。自身の経験を基にした講演に受講者は真剣に耳を傾け、ミニ講演後には受講者同士で情報交換や、悩みの相談がなされ、普段のサロンとは違った充実感のある内容の濃いサロンになった。

TFAオンライン講座

新型コロナウイルス感染症の対策として、 毎月25日に社会福祉課にて開催している「TF連続講座」を中止。それに伴い、 zoomというビデオ会議ツールを利用し、 オンラインで開催をした。 講師は西森副委員長。おぢばへの帰参が困難な中、インターネットを通して日本中から受講の申し込みがあり、充実した講座になった。

教区里親会々長及び代表者会議

2月25日、社会福祉課において「教区里親会々長及び代表者会議」が開催された。 今回のテーマは「里親登録1500家庭を目指して」 板倉福祉課長の挨拶の後、梅原委員長より子どもを取り巻く現状や、里親連盟の今後について説明がされた。 また、グループ討議や全体会議を通して各教区の現状や情報を共有し、前向きな議論が交わされた。

立教183年(2020年)1月 ミニ講演型里親サロン開催 

1月25日午後2時より、社会福祉課においてミニ講演型里親サロンを開催した。 今回の講師は五十嵐委員。 「因縁寄せて守護する」をテーマに、教会にお迎えした里子たちと、教会在住者とのふれあいから 起きた出来事や感じた事を穏やかな中にも力強さを感じる口調で語られた。

第1回 TFA連続講座開催

1月25日 午前10時30分より社会福祉課内にて第1回目となる【TFA連続講座】を開催した。 今回は「子どもが喜ぶ接し方」をテーマに鈴木慶徳里親連盟副委員長が講師を務めた。 楽しい中にも熱の入った講座に参加者も熱心に聞き入った。